« 作るなら自転車専用道路を!:自転車レーンじゃなく | トップページ | Twitterで探す、遠い国の最新情報 »

2014年2月25日 (火)

これからの日本の人口 

これからの日本の人口に関して、3つのモデル。

考えてみた。

先ず、

■日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ

.

この記事で触れているように、移民を1億人入れた場合。

移民を入れないで少子化が進んだ場合は100年後に4000万人になる事を考えると、

100年後、2~3人に1人が移民で、5人に1人位がハーフということになるのかもしれない。

.

こういう風に進んでいく国の形、どんなものなのか。

彼らは今、日本人がやりたがらない低賃金の仕事を担うためにやってくる。彼らの子供達は低賃金の親に育てられ、一部の奨学金をもらえる、本当に天才のように優れた子以外は、高学歴には育たない。少なくとも30年後までは、それが強く、その後もそれが続く。

今現在、日本の状況でも、高学歴、高収入の親の学歴、収入ともに高い。なので、このスパイラルはそのまま踏襲されるだろう。(もっと強固に)

そうすると、国の中に、階層ができていく。

昔の言葉で言えば「身分」

この「身分」制度は、自分が下の階層にならなければ、非常に都合の良いものになる。どんなに出来の悪い大学生も、大学に行かない階層が2~3人に1人いるなら、底辺にはならない。どんなに出来の悪い30歳も部下が持てる。しかもその部下は決して、上司を追い抜かない。企業も安い労働者を国内に抱えられて、その利潤を安く無い労働者に回せる。

.

きっと、その間に法改正もいろいろ行われるだろう。まず第一に、最低賃金がドンと下げられ、年金や保険制度など、日本人と外国人の区別ができるような仕組みを「体裁良く」作ってしまうだろう。何年もたってからやると、彼らの世論ができてしまうので、最初にそういう方向性ができる仕組みを作るのでは無いか?移民して来る方も納得の上ってコトなので、まあ、いいか。

オリジナル日本人は、家を持ち、学歴を持ち、移民はその両方とも持てない。日本人の所有する家に住み、会社で養われる。

という、快適な封建的身分制度が始まる。

.

で、次のモデル。

少子化が解決したモデル。

これは結構、理想だろう。

今、高齢化が進んでるんだから、これからドカンと出生率が高くなるってグラフだ。

団塊の世代の死亡人口が赤ちゃんで置き換わる。その10年後はかなり、社会の生産力、消費力とともに高くなる。バラ色のイケイケ時代。

とまでは言わなくても、今までの失敗を経験してるんだから、昔よりはうまくやるだろう。むやみな自然破壊はせず、穏やかに、伸びる社会。

.

.

さて、最後のモデル。

少子化がそのまま進むモデル

100年後には人口が半分以下になる。

それって、悪いことだろうか?

私たちは北欧のような高福祉国家を理想だと思ってる。日本と北欧の国々の違いは何だろう。一番大きな違いは、人口規模なのではないか。

人口が大きな国で福祉国家を実現してる所があるだろうか。

無い。(油田が出る所は別として)

なので、もし、福祉国家を実現するなら、1億人規模は無理。

だったらダウンサイズも良い。

とは言うものの、どう、減らすかが問題なわけだ。

急激な高齢化は怖い。(コレに関しては説明不要)

これに関しての対策を

中庸で手前勝手に考えるとすると、

「移民」ではなく、季節労働者として、一時受け入れて補い、

徐々に返し、100年後に6000万人位の国にするっていうのが、良い感じなのかもしれない。

.

さて、どれにしようか。。

.

.

.

■日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ

(朝日新聞デジタル - 02月25日 00:39)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=2777974 

 外国からの移民を毎年20万人受け入れ、出生率も回復すれば100年後も人口は1億人超を保つことができる――。こんな試算を内閣府が24日示した。何もしなければ、2110年には4286万人に減る。移民が、働き手の減少や社会保障の負担増に直面する日本を救うのか。政府は議論を本格化させる。

 政府の経済財政諮問会議の下で50年先を見すえた課題を話しあう専門調査会「選択する未来委員会」の第3回会合で示された。

 国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計では、日本の人口は2012年の1億2752万人から、100年後は3分の1程度に減る。内閣府は、移民を15年以降に年20万人受け入れ、1人の女性が一生に産む子供の平均数にあたる「合計特殊出生率」も人口が維持できる水準とされる2・07に上がるケースを想定して人口を推計した。

|

« 作るなら自転車専用道路を!:自転車レーンじゃなく | トップページ | Twitterで探す、遠い国の最新情報 »

すずめ的妄想」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これからの日本の人口 :

« 作るなら自転車専用道路を!:自転車レーンじゃなく | トップページ | Twitterで探す、遠い国の最新情報 »